日本郵便が監修している「年賀状のおはなし」を本棚から取り出して三が日に再読しました。こんな年賀状もらえたら嬉しいな、毎年楽しみになるな、そんなふうに思わせるような年賀状の写真がたくさん掲載されていて見ているだけでも楽しいし、歴史もよくわかります。
今の時代、年賀状に対する考え方は1人1人違っていて、それぞれの考えは尊重されるべきです。
そもそも”私は”どうして年賀状を送るのだろうか。「年賀状のおはなし」は年賀状を作るとき、初心に帰る助けとなるような本です。
#年賀状 #年賀状じまい #手紙文化
田丸有子。
手紙の書き方コンサルタント。
札幌出身、東京都在住。
情緒があるものやエレガントなものに惹かれる50代。
無類の手紙好き。L.M.モンゴメリの小説が愛読書。
すきな言葉は「雲心月性」。
日本郵便が監修している「年賀状のおはなし」を本棚から取り出して三が日に再読しました。こんな年賀状もらえたら嬉しいな、毎年楽しみになるな、そんなふうに思わせるような年賀状の写真がたくさん掲載されていて見ているだけでも楽しいし、歴史もよくわかります。
今の時代、年賀状に対する考え方は1人1人違っていて、それぞれの考えは尊重されるべきです。
そもそも”私は”どうして年賀状を送るのだろうか。「年賀状のおはなし」は年賀状を作るとき、初心に帰る助けとなるような本です。
#年賀状 #年賀状じまい #手紙文化
てがみまYukoのふみあかり
田丸有子。 手紙の書き方コンサルタント。 札幌出身、東京都在住。 情緒があるものやエレガントなものに惹かれる50代。 無類の手紙好き。L.M.モンゴメリの小説が愛読書。 すきな言葉は「雲心月性」。
0コメント