八王子で行われた今年最初のバターカップス発送会に参加した。
通信を三つ折りにする。封筒に宛名ラベルを貼る。切手を貼る。封入する。このアナログな作業を約180人分行う。手も動かすが、口も絶えず動いて和気藹々。今回は7名集まったのでサクサク進んであっという間に終了した。
作業が終わったらお茶の時間。このために発送会に参加しているといっても過言ではない。みんなで持ち寄ったお煎餅やどら焼きやチョコレートやクッキーなどのお菓子たちをテーブルに並べた。
バラの形をした紅茶のマドレーヌを焼いてきてくださった方がいて、見た目も可愛らしくてとても美味しかった。私は例の不恰好なオートミールビスケットを作って持参した。
紅茶はプリンスエドワード島のキャベンディッシュ・サンセット・ティーとアイルランドのバリーズ・ティーの2種類をいただいた。会場が公民館の調理室なので陶器の食器を使わせてもらえるのだが、やっぱり紙コップや紙皿よりもこのほうが「赤毛のアン」のお茶会っぽい雰囲気を演出できる。やかんが昭和なのはご愛嬌だ。そして、同類ならではのおしゃべりがみんな絶好調!
さて、帰り道。中央線は今グリーン車の試験導入期間で無料で乗ることができる。だが全ての電車ではなくグリーン車がついている電車が来るかどうかはその時次第らしい。せっかくなら乗れたらいいねぇなんて言いながらホームで待っていたところ、運良くグリーン車つきの電車が到着。喜び勇んで2階の席へ乗り込んだ。グリーン車なんで滅多に乗らないので、ちょっと贅沢している気分で嬉しい。普通なら三鷹で乗り換えるのだが、せっかく乗れたのだからと新宿まで乗って帰ったのだった。
他愛もない、でも笑いの絶えないおしゃべりが私たちの寿命を延ばしているに違いないと思う。しみじみ愉しい一日だった。
#赤毛のアン #バターカップス #発送会 #中央線グリーン車
0コメント