仙台からお手紙好きの友人が上京したのでアテンドしました。まずは切手の博物館へ。今日はふみの日だったので入場無料です。切手商のロータスさんで額面の古い切手を買ったり、展示を見たりしました。
それから西荻窪へ移動して、西荻窪郵便局へ。私は仕事の速達便を出し、友人は風景印を押印してもらいました。
通りすがりのイタリアンレストランで腹ごしらえをしてから「紙モノ雑貨店ぺぱむら」さんと「文具店タビー」を梯子しました。友人の買い物に付き合うだけで今日は買わないぞと決めていたはずなのに気がつけば…。特に「ぺぱむら」さんは大好きなお店でいつ行っても何かしら買いたいものが見つかるお店です。それなのに入居ビルの老朽化により5月11日に閉店してしまうとのこと。残念で仕方がありませんが、移転や再開などは決まっていないようなので、友人と一緒に行くことができて良かったです(ちなみに現在閉店セール中)。
本当はもっと文具店めぐりをしたかったのですが、雨足が強くなってきたのでお茶しながら「リアル洋梨クラブ」をしようということになりました。西荻窪ケーキの美味しい名店「Tea&Cake Grace」に運よく入れたのですが、時間制限があって途中で出なくてはならず、近くのファミレスで続きをすることにしました。
「洋梨クラブ」の正式名称は「用がなくても手紙を書く会」。何人かで集まり、くじ引きで集まった人たちの中からお手紙を書く相手を決め、その人が喜んでくれそうな手紙をみんなでワイワイとおしゃべりしながら書く会です。通常は月に一度オンラインで行っていますが、今日はリアルに会っているので「リアル洋梨クラブ」というわけです。参加者がたったの2人なので、お互いに出し合う形でしたがそれでも十分に楽しい。他の4人の洋梨フレンズたちにも寄せ書きして出すことにしました。
残念ながら、おしゃべりとお手紙を書くことに夢中になっていたら郵便局が閉まってしまったので、明日投函することにして会もお開きに。手紙を書きながらだとオープンマインドになりやすい気がします。佳き時間でした。
こんな風にして出す予定。あと25円はどこに貼ろう?
#手紙 #洋梨クラブ #文具店めぐり #風景印 #郵趣 #切手の博物館
0コメント