きょうのベランダ

一雨ごとに若葉が生い茂り、ベランダが清々しいこの時季。日々様子が変わるので、毎朝、窓を開けて鳥の声を聞きながらしばし緑を眺めている。

バイカウツギはどんなときも清楚な佇まい。

見るたび喜びの感情を呼びおこしてくれる。

ゼラニウムのボニー2号にも花芽がたくさんついてきた。蕾が愛らしい。

育てている3つのバラのうち、今年最初に咲くバラはキラーニーのようだ。今日、明日には開きそう。バラが咲き出すとベランダは一気に華やぐので楽しみでたまらない。


その他の植物たち

・切花にして部屋に生けたヒメライラックはまだ咲いているが、ずっと良い香りを放っている。

・八重のドクダミは葉っぱは茂っているがまだ花芽は見当たらず。

・ヤマアジサイは順調。若葉美しく、花芽もたくさんついている。

・オダマキは葉っぱは元気そのものだが花芽はつかず。今年はお休みかな。

・花の時期が終わった水仙のティタティタはまだ葉っぱが青々しているのでしばらくそのまま。

・スノードロップと原種チューリップのヒルデは葉っぱも茶色になったので水やりは停止して放置。


さて、今日はこれからグリーンカーテン用にフウセンカズラとルコウ朝顔の種を植える予定である。


#ベランダガーデニング #新緑 #梅花空木 #ゼラニウム #バラ


てがみまYukoのふみあかり

田丸有子。 手紙の書き方コンサルタント。 札幌出身、東京都在住。 情緒があるものやエレガントなものに惹かれる50代。 無類の手紙好き。L.M.モンゴメリの小説が愛読書。 すきな言葉は「雲心月性」。

0コメント

  • 1000 / 1000