生誕140年記念 石崎光瑤 展

今日は日本橋の高島屋で行われている「石崎光瑤」展を鑑賞した。以前から、美術好きの友人たちがとても良いと薦めてくれていた画家の展覧会だったので、楽しみにしていたのだった。

会場に入るとまず卯の花と白百合、そしてツバメを描いた屏風絵『筧』の華やかさに目を奪われる。色鮮やかな屏風絵は他にも数点展示されていたが、どれもダイナミックなのに色遣いや線の描き方が繊細で見入ってしまった。

一番印象に残ったのは、牡丹を描いた作品『聚芳』である。華やかな牡丹がひしめくように描かれているのにうるささが無く、伝わってくるのはどちらかといえば落ち着いた静けさ。じっと観ていると、こちらまで鎮められるようなそんな心持ちになるのだった。

『筧』も『聚芳』もポストカードが売っていたが、実物を観てしまったあとでは物足りなさがすぎる。でも、私が友人に薦められたおかげで実物を観る機会に恵まれ心震えたように、友人に恩送りならぬオススメ送りをしようと数枚購入した。


#石崎光瑤展 #石崎光瑤 #日本橋高島屋 #美術鑑賞 #美術展 #日本画

てがみまYukoのふみあかり

田丸有子。 手紙の書き方コンサルタント。 札幌出身、東京都在住。 情緒があるものやエレガントなものに惹かれる50代。 無類の手紙好き。L.M.モンゴメリの小説が愛読書。 すきな言葉は「雲心月性」。

0コメント

  • 1000 / 1000