葉月の葉っぱの会

1日なので「第41回 葉っぱの会」に参加しました。今月の会場はナナズグリーンティーの自由が丘店です。10名が集まりました。

最近はナナズグリーンティーのオリジナルポストカードに加えて、なでしこ切手倶楽部の部長が作成したポストカードを使っておたよりを作成しています。

今日は西荻窪の郵便局長さんが初めて参加してくださいました。郵趣や手紙文化に深い関心を寄せながら郵便局の業務に勤しんでくださる方がいらっしゃるのは心強い限りですね。

フレンチレトロなポストカードだったので、シャンパンの切手を合わせました。目黒自由が丘局の風景印が和風でミスマッチだなと思って眺めていたとき、「ああ!」 と思わず声を出してしまったのは、欧文印を押印してもらえば良かったのだと思い至ったからでした。なぜ思いつかなかったのか…我が脳ミソの鈍さが悔やまれます。

「葉っぱの会」が終わると、仲良し2人と一緒に『コッペ田島』へ。前回ここへ来てすっかり気に入り、再訪しました。甘い系のコッペパンとカフェオレを頼み、さらにガシャポンにも挑戦。6種類あるうちいちばん欲しかった”つぶあんバターホイップ”が当たって大喜び。写真に写っているもう一つは友人がゲットした”ハムカツ”です。リアルでかわいいです。


#ナナズグリーンティー #葉っぱの会 #手紙 #郵趣 #マキシマムカード #なでしこ切手倶楽部 #切手女子的お手紙の楽しみ方 #特殊切手 #ポストカード #パンの田島

てがみまYukoのふみあかり

田丸有子。 手紙の書き方コンサルタント。 札幌出身、東京都在住。 情緒があるものやエレガントなものに惹かれる50代。 無類の手紙好き。L.M.モンゴメリの小説が愛読書。 すきな言葉は「雲心月性」。

0コメント

  • 1000 / 1000