長い目で見る2025.04.04 15:15練馬区立牧野記念庭園はのんびり歩いても10分もあれば一周できるぐらいの小さな庭園だ。でも、ぐるりと1周しただけでこの庭園のすべてを見た気になるのは早い。目立つものだけが見えるのが1周目だ。2周目には「あれ、こんな花も咲いてる!」 と、1周目に見逃した植物を発見するだろう。そして3...
さくら さくら さくら2025.04.04 14:23今朝、目が覚めてカーテンを開けるとめずらしく霧が立ちこめていた。まるで舞台の緞帳が開くように霧が退き、さぁ宴のはじまりだとでもいうように、3日ぶりの太陽を歓迎する桜の木々は枝先まで開花し、これ以上ないと思われるほど青い青い空を背景にして美しかった。とにかく、美しかった。
お殿様の気分で…2025.03.21 14:11きょうは友人と一緒に永青文庫で「細川家の日本陶磁 ― 河井寬次郎と茶道具コレクション ―」を鑑賞したあと、肥後細川庭園を散策した。陽が当たるとポカポカと気持ちが良いけれど、時折吹いてくる風はまだひんやり。まだ桜の蕾が開花する一歩手前。でも緑の息吹がそこここに感じられるお庭は散策し...
梅遠近2025.03.13 13:53高尾梅郷へ行ってきた。いくつもの梅林が連なる一体で、満開を迎えている梅の木もあるが全体的には5〜6分咲きといったところだろうか。特に一番奥にある木下沢(こけざわ)梅林の有名な斜面はまだまだ。見ごろを迎えるのは来週以降になりそうだ。年を重ねるごとに梅の花が好きになる。一生のうちに行...
春のにおひ2025.03.12 14:35お蕎麦屋さんの脇にこんもりと咲く沈丁花の茂みが満開である。「チッチとサリー」で知った憧れの花だと教えてくれた友人に写メを送ろうと近づいたら香りがしない。そんなはずはない。そうではなく私の方が嗅覚障害になっていたのだ。おそらく数日前から。嗅覚に異常をきたすのは生まれて初めての経験だ...
いつのまにか…2025.03.04 14:30あることにとても腹を立てていた。こちらの要求を完全に無視して、自分の状況(苦境)だけを訴えてくる人に対してである。私がしたことに対して「ありがとう」も、要求に応えられない理由も言わず、それに対する「ごめんなさい」もないことに腹を立てていた。自分のことだけ。無性に腹が立って仕方がな...
イヌノフグリ2025.02.04 10:38春になると青い可愛らしい花をたくさん咲かせて人々の目を楽しませてくれるオオイヌノフグリは外来種だそうで、対して日本在来のイヌノフグリがあるという。オオイヌノフグリはどこにでも見かける植物だが、イヌノフグリは見た記憶が無い。それもそのはず、絶滅危惧種に指定されているそうなのだ。とこ...