いかいむさんの個展を訪ねて

今年の手紙関係のイベントで知り合ったいかいむさんの個展を観に行きました。


場所は八王子にあるcafe de la poste(カフェ・ドゥ・ラ・ポスト)。お店の名前にポストとつくなんて、手紙好きならちょっと気になりますよね。東京西側で唯一のフランス北西部の郷土料理ガレットの専門店だそうです。

こちらはほんの一部ですが、展示されているいかいむさんの作品です。右に写っている風景印は切り絵なのですよ。もうびっくり!この細かい絵柄を切り絵で表現するなんていかいむさんならではです。他にも壁にコラージュ作品などがいくつか展示してあり、観ていると楽しい気分になりました。

いかいむさんのトレードマークにもなっている2体のお人形といくつかのスタンプが用意されていて、スタンプは押し放題でした。

いかいむさんの金運がアップするという黄色い丸ポストのポストカードを買ってスタンプを押し、今日お店にいたみんなからいつものようにサインをもらいました。

店主のエリックさんご自慢のガレット(生ハムとフレッシュトマト)をいただきました。ガレットを食べるの、久しぶり! 本場の味とあってとても美味しかったです。

デザートはいかいむさんから熱烈に勧められたキャラメル味のクレープをいただきました。ガレットでお腹がいっぱいでしたが、難なくペロリと別腹におさまりました。甘さもちょうどよく、また食べたい! と食べ終わったそばから思うような味わいでした。

お店のインテリアがいちいち可愛くてツボに入ります。

カップ&ソーサーが上からぶらさがっていました。カップだけならわかるけれど、ソーサーも一緒にしてランプにするアイデアが面白いですよね。

いかいむさんの個展の間、こちらのポストに手紙を入れるとフランス経由で手紙を届けてくれます。ポストカードを購入して、自分と今日来られなかった友人たちの住所と今日の日付を書いて投函しました。無事に届くかな?

こちらは今日お会いした方からのいただきもの。来年の年賀状をクリスマスカードに仕立ててあるのです。風景印も押印されている上に来年になればお年玉が当たるかもしれない楽しみも含んでいて、なるほどなぁとアイデアに感心してしまいました。私は、クリスマスカードと年賀状の両方ではなく、どちらかで年末年始の挨拶をするのでも十分だし、それで構わないのではないかと考えていたので、このお年玉付き年賀状のちょっと変わった使い方はとても参考になりました。


いかいむさんご本人にもお会いできて、集まった友人たちとガレットをいただきながらおしゃべりして、なんとも温かな時間が流れていきました。個展をするだけでもすごいなぁと思いますが、もてなし上手のいかいむさんの温かいお人柄が私たちにも伝染して心地よい空間を作っていると感じました。

いかいむさんの個展は12月25日まで。気になった方はぜひ訪れてみてください。美味しいガレットを食べるのも忘れずに。


#いかいむ舎 #カフェドゥラポスト #郵趣 #手紙 #ガレット



てがみまYukoのふみあかり

田丸有子。 手紙の書き方コンサルタント。 札幌出身、東京都在住。 情緒があるものやエレガントなものに惹かれる50代。 無類の手紙好き。L.M.モンゴメリの小説が愛読書。 すきな言葉は「雲心月性」。

0コメント

  • 1000 / 1000