雨水

今年の雨水は2月18日で、その期間は3月4日までとされている。雨水にお雛様を出すと良縁に恵まれると言い伝えられているそうなので、部屋の飾りをお雛様仕様に変更した。とはいえ雛人形を飾るようなスペースはないので、ポストカードを机に置いたり、切手を小さな額に入れて飾るぐらいだが。

私は二十四節気や七十二侯に注目しながら都合の良いところだけを暮らしに取り入れていて、中でも特に楽しい行事が季節の和菓子を食べることである。山下景子さんのご著書『二十四節気と七十二侯の季節手帖』によれば雨水の和菓子は「下萌え」。写真も載っていてとても美味しそうだ。ところが、近所の和菓子屋さんには売っていなかった。

そこで「白椿」と「鶯餅」が並んでいたので両方買ってきて、まずは「白椿」を八女のお煎茶と一緒にいただいた。あぁ、日本人に生まれて良かったなぁとしみじみ思う瞬間である。


#二十四節気 #雨水 #お雛様 #和菓子 #きょうのおやつ

てがみまYukoのふみあかり

田丸有子。 手紙の書き方コンサルタント。 札幌出身、東京都在住。 情緒があるものやエレガントなものに惹かれる50代。 無類の手紙好き。L.M.モンゴメリの小説が愛読書。 すきな言葉は「雲心月性」。

0コメント

  • 1000 / 1000