お殿様の気分で…2025.03.21 14:11きょうは友人と一緒に永青文庫で「細川家の日本陶磁 ― 河井寬次郎と茶道具コレクション ―」を鑑賞したあと、肥後細川庭園を散策した。陽が当たるとポカポカと気持ちが良いけれど、時折吹いてくる風はまだひんやり。まだ桜の蕾が開花する一歩手前。でも緑の息吹がそこここに感じられるお庭は散策し...
風景印歴史散歩と風景印展覧会2025.03.15 14:35今月の風景印歴史散歩は北区・王子を歩きました。王子駅から歩き始め、飛鳥山公園、渋沢史料館、音無橋、王子稲荷神社、名主の滝公園、装束稲荷神社、王子郵便局などをめぐりました。渋沢史料館は、渋沢栄一が晩年を過ごしたお屋敷があった場所で、現在は本館、青淵文庫、晩香盧が建っています。本館は...
梅遠近2025.03.13 13:53高尾梅郷へ行ってきた。いくつもの梅林が連なる一体で、満開を迎えている梅の木もあるが全体的には5〜6分咲きといったところだろうか。特に一番奥にある木下沢(こけざわ)梅林の有名な斜面はまだまだ。見ごろを迎えるのは来週以降になりそうだ。年を重ねるごとに梅の花が好きになる。一生のうちに行...
春のにおひ2025.03.12 14:35お蕎麦屋さんの脇にこんもりと咲く沈丁花の茂みが満開である。「チッチとサリー」で知った憧れの花だと教えてくれた友人に写メを送ろうと近づいたら香りがしない。そんなはずはない。そうではなく私の方が嗅覚障害になっていたのだ。おそらく数日前から。嗅覚に異常をきたすのは生まれて初めての経験だ...
祈り2025.03.11 07:49「物事を心配するのはやめましょうね。大胆に冒険的に、期待にみちることにしましょう。たとえ、人生が山ほどの苦労や困難をもたらすとしても、人生と、人生があたしたちにもたらすものすべてに、踊りながら立ち向かいましょう?」 L.M.モンゴメリ 『アンの幸福』(村岡花...